クリちゃんはのっぽさんの保護猫。
のっぽさんが去年の9月に一度に6匹の子猫を連れてきたのがダンス公演直前で、困り果ててタカラさんへと泣きついて、そのうちの2匹を預かってもらった。
それがキジトラ猫のクリちゃんとアオちゃん。

これはそのクリちゃんのお話。
クリちゃんとアオちゃんは兄弟ではなかった(クリちゃんの方が月齢も小さかった)が、
2匹ともものすごく性格のいい子でどちらも程なく里親さんが決まった。
アオちゃんについてはコチラ↓
なんとかなる③~アオちゃんトライアルシャッフル高齢者へ猫を譲渡するそしてクリちゃんの里親に申し出た方は、6年前に私から猫をもらってくれたAさんだった。
巣立つ子猫達その時もらってくれたキルアくんは超ビビリな猫に成長したが、Aさんはかわいがってくれていた。
実はAさんとはその後も別の形でお付き合いが続いていたのだ。
私としてはクリちゃんのように人が好きな子は大家族のおうちに行って欲しいという希望があり、、、またAさんのことをよく知るようになった現在、その申し出にあまり気乗りはしなかった。
ただなまじ知り合いだったこともあり断わるに断われず、代わりにずっとクリちゃんの面倒を見てくれたタカラさんに判断を委ねたのだが、タカラさんも問題なしと判断し、結局はAさんにクリちゃんを預けたのだった。
その後タカラさんとAさんは家が近いこともあり、連絡を取り合う仲になっていた。
ところがその1ヶ月後、
Aさんが怪我で病院に入院し、タカラさんはAさんから自宅のペットシッターを頼まれることになる。
するとAさんの家へ出入りするようになったタカラさんは、Aさんの内部事情がわかってきて、ある時私に相談をしてきた。
Aさんは多頭飼育の人で6年前は4匹の猫を飼っていた。
今年高齢の子を18歳で看取って寂しいのでクリちゃんを、ということだったが、
実際は6匹の猫を飼っていた。
Aさんの言い方を借りれば、
自分の猫が3匹、あと知り合いのボランティアさんから押し付けられて預かっているオス猫が2匹、2年前に拾ったメス猫が1匹・・・
(預かっていると言ってももう何年も前のこと)
そして少なくともその2匹のオス猫は去勢してないとタカラさんが言うのだ。
そのことだけでも驚いたが、問題はそれだけでなく・・・まぁあまり細かくは言えないのだけれど、とにかく不安要素だらけで、、、私はタカラさんにこうお願いした。
「わかりました、Aさんのうちからクリちゃんを連れて来て下さい」実は以前タカラさんがこんなことを言っていた。
「クリちゃんはうちでは『サル』って呼ばれていたくらいやんちゃでいたずらだったのが、Aさんはの家では大人しくてすごくいい子なんですって」それを聞いた時ものすごく違和感を感じていたが、これですべてわかった気がした。
クリちゃんがおとなしくなったのはいいことなんかじゃない、
クリちゃんは無理をしていたんだ、
Aさんの家の環境のせいだ。
クリちゃんがAさんのおうちに行って1ヶ月が経っていた。
タカラさんは
「人の猫を勝手に連れてきてしまっていいんでしょうか・・・」と口にしたが、Aさんとは中途半端な友人?知り合い?だったし、私はタカラさんにこう言い切った。
「Aさんには私が話しをします、だから今すぐ連れて来て下さい、逆にAさんが退院したら返してもらえなくなるかもしれないから」
タカラさんは善人で良識のある人だ。
タカラさんが言うことがもっともだろうと思う、、、でもそれはきちんと約束を守れる同士のマナーであって約束を守れない人には私だって手段を選ぶ。
Aさんが入院をしている今が千載一遇のチャンスだと思ったのだ。
結局Aさんの入院している病院へタカラさんとふたりで面会に行き、Aさんにクリちゃんを返してもらうことを了承してもらった。
私がそう話すとAさんはクリちゃんを返すことをおとなしく承諾した。
・・・多分何も言い返せなかったのだと思う。
ちなみに去勢手術をしてなかった2匹のオスにマーキング行動はなく、
2歳のメスも未避妊だったが、
妊娠することがなかったのでそのままにしてあったそうだ。
クリちゃんは再びタカラさんの家に戻ったのだった。

うちのナナとミカ
(クリちゃんはタカラさんのところにいたので写真がほとんどない・・・)
2017/1
スポンサーサイト
最新コメント