長野の旅は春から計画してあった年に一度の温泉旅行。
旅行の日程が近くなって、ジュウキチがうちにいることに気持ちが焦り始めていたところが、直前に里親さんが決まったことは今回の旅行にとってもラッキーだったのだ。
うちの猫達を1泊置いていくのはそれほど心配じゃないけど、
ジュウちゃん置いていくの心配だったんだー。

留守中の猫のお世話は
chuchuさんとアラレさんにお願いする。
ふたりともいつもありがとう。

名古屋を8時発の「しなの」に乗る。
は~~~ちじちょおおおどのぉ~~~~~~
あ~~~ずさ2号ぉでぇ~~~~~~~~~狩人の「あずさ2号」
ふ・・・ふるい・・・古い歌だけど今の私はまさに・・
た~び~だ~ち~~~ます~~~~~

(列車の写真撮ってると鉄オタみたい・・・現に鉄オタさんが三脚使って撮っていた)
長野まで3時間。
長野から最初に行ったのが「小布施」。
小布施は観光地らしくいかにもなお土産物屋さんがメイン通りの両脇に連なっている。
ここで昼食。
桝一市村酒造場の酒蔵の一部を改装して作った和食レストラン「蔵部」。
連休初日だったので念のため予約をしておいた。

お店の中は酒蔵っぽくてすてき~
袢纏にハチマキのイケメンおにーさん達が作ってくれてます。

大釜でご飯炊いてる炊いてる

昼の定食はたとえば「北信州みゆき豚ロース粕漬け焼き」がご飯とみそ汁・香の物付きで1,780円
単品だと1,350円
そこで単品で頼んで3人でシェアする。

みゆき豚ロース粕漬け焼き
ご飯と豚汁も単品で。かまど炊きご飯320円、豚汁530円

豚汁が具だくさんでうまーい!
こちらは栗ご飯630円

卵焼き370円といくら醤油漬け420円も頼みました

ロース豚はボリュームがあってシェアして正解。いくらもお値段のわりにたっぷりあって嬉し~
その後お土産をここ小布施であらかた買い、
散策しながらお店を見て回る。
お腹いっぱいになったけど小布施でもうひとつ食べたいものがあった。
それは
モンブラン
「栗の木テラス」というカフェのモンブラン。
し・・しかしお腹いっぱいだしお店は入り口の中と外にまで並んでいる人が・・・
そこでモンブラン1個だけ店頭で買って、これまた3人で一口ずつ分け合って食べた。


1個だけでも丁寧に売ってくれました~
う・まーーーーーーーーーーーーい!!!さすが栗で有名な小布施のモンブラン。
マロンクリームがおいしい~
ひとくち食べれば気がすむってものでございます!!!
他にもさっきの「蔵部」で使っている(ブレンドしている)というお味噌屋さんへ行ったり、

小布施のワイナリー行ってワイン試飲したり、


岩松院の天井の鳳凰の絵を見たりして今宵の宿へ。
ちなみに岩松院では
「寺瀬黙山」という人の作品展が小さく開催されていたのですが、
この人の作品がすばらしくて、
私、生まれて初めて
「仏像が欲しい」と思いました。
この人の作った仏像なら欲しい!本当は撮影禁止だけどこっそり撮った1枚。
ああ良さが伝わらない・・・・続く・・・
2013/9/21
スポンサーサイト
最新コメント