先日の10月の3連休、私は旅行の計画を立てていた。
毎年行っている信州旅行、いつも春にはお宿の予約を済ませてある。
今年は松本城のそば祭りに合わせ、1日めは松本泊、2日目を安曇野方面へいって大町泊にしてあった。
ところがこの3連休に「いとこの結婚式」というダブルブッキング、
もともと結婚式はうちの両親しか出席しないが、それに合わせて北海道から叔母夫婦が来ることになった。
私は2泊3日の旅行せいで大好きな叔母に一目も会えないことになってしまった。
あ~~~残念だけどしょうがない。

こちらに住んでいる叔父が、せっかく北海道から来るのだからちょっと皆で温泉旅行にでも行こうと言ってきたが、私は行けないので旅行の段取りだけ取ってあげた。
前回2年前に叔母が来た時は皆で甲府に旅行に行ったんだよね。
今回は間際でいいお宿もとれないだろうと思い、近場でのんびりプランにしようと「焼津グランドホテル」を予約したのだ。
ところがここにきて台風18号。
富士川号で甲府まで行ってそこから特急で松本まで行く切符を買ってあった私は、富士川号が由比興津間の土砂崩れで当分の間運転見合わせと聞いてびっくり。
あわてて切符を払い戻す。
更に長野から帰ってくる日にあたる13日に向けて今度は台風19号が迫っていた。
なんとかなるかーと旅行仲間と「決行決行」と言っていたが直前になって、
「やっぱり延期しよう」という結論を出した。

あーーーーーーーんなに春から計画していた旅行を延期だなんて、、

大町の宿は延期した日程でも同じお部屋が取れることになり、キャンセル料は免れた。
松本の宿は素泊まりの街中の宿だったのでキャンセル料は取られなかった。
よかったー
松本城のそば祭りは行けなくなったけど、、、
その代わり叔母たちと一緒に
「焼津グランドホテル」に行けるじゃないか!


キラーーン
焼津グランドホテルは崖の上に立ち、海と富士山の羨望が有名なホテル。
すぐお隣りに「松風閣」というアンビアのホテルもあるけれど、私は中島屋ホテルチェーンのやいグラの方がいいお宿だと思っている。
でも泊まるのは初めてなんだ~~~♬♫♬♫♬♫
でも宿泊日は台風が東海地方を通過する
13日なんだよね~
(いや、安普請のわが家にいるより安全でしょう。

)
もともと6人で和洋室を取ってあった。
年寄りばかりだったから和会席のプランにして、それも早割りでとったのでひとり10,880円。
それに直前でツインのお部屋を追加したけれど同じ料金にしてくれて、
更に台風のせいでキャンセルが多かったせいか、和洋室とツインのお部屋が扉続きのお部屋にしてくれてあった♬♫♬♫♬♫

和洋室のお部屋もすごくきれい!
ホテルといっても旅館のようなしつらえですごくくつろげる。
窓からは海も見えるし・・・・・
大雨だけど・・・・・

お風呂だって風がびゅーびゅー吹いていたけど露天に入った。
富士山見えないけど・・・・・


浴場の前のくつろぎスペース
ところが私達が露天風呂から出るとすぐにホテルのスタッフの方が入ってきて、露天風呂のドアに、
「台風のため露天風呂への出入りをご遠慮ください」
みたいな張り紙を貼っていった。
私達はかろうじてセーフだったけどこれから入ろうかと思っていた奥様方の顔は一様に・・・・

カワイソ~~~

実は富士山が見えるお風呂以外に、階の違う「庭のお風呂・オリーブ」という西洋風のお風呂もあった。
そこは夜が女性専用、朝は男性専用、つまり台風の今夜しかわたしらは入ることができない。
・・・・・でもってこちらの露天風呂も「ご遠慮ください」の張り紙がしてある・・・・

鍵までしやがって、、、
くっそーーーーーーーー。自己責任でいいじゃんなーと思う。
だいたい日本人はそういうところが固すぎるからダメなんだよ。
この状態で露天風呂に入るのが危険か大丈夫か、もっとおのれの野生の感を頼りに判断すればいいんだよ!
人任せだから本当に危ない時の判断ができなくて、何か起こった時のあとばかり過剰な予防線張って、責任の所在ばかりを気にする。
アタシは平気だよっ!
こんなのただの雨交じりの強風じゃんか!
・・・・・と思って鍵の開く窓を探してみたけれど、いい年してお宿の人に見つかって怒られるのもなーとあきらめる。
ざーんねん。
ちなみに翌朝はすばらしいお天気で、前日男湯だったお風呂からの富士山の眺めも
バッチリ。
露天風呂からの富士山

だいぶ登った朝日をお部屋から望む
夕食に続く。
2014/10/13
スポンサーサイト
最新コメント