猫の数だけドラマがある。保護した猫と人との本当にあった物語り。
07:28
う…
増殖しましたね…😅
そしてさらに増える予感…
公演前に、一仕事でしたね😸
保護猫専門家集団に、託した方が
みなさん、安心なのだと思いますが…
…………
無限に出来る訳でもないので、一時保護とか、費用の寄付とか、
自身で出来る範囲で、少しでも、ご協力願いたいところですよね。
ケムさん、すごーく言いにくいとは思いますが。
…
一時保護を経験させてもらって、皆さんの労力のスゴさ…よーくよーくわかりました。
愛情をかけた分、豆やサスケ、他の2匹にも、かけがえのない温かい気持ちを残してくれました。
ひろってくるのも大切な行為と思いますが、その猫達のその後にも、ぜひ関心を持って頂きたいですね。
(°_°)
まだ続いてるのですね!
ノッポさんのところから計7匹⁈
タカラさんのトコに行ったシマシマ2匹は明らかに兄弟じゃないし左の子は女の子…?震
舞台の華やかな写真の記憶が一瞬で飛んでしまいました(笑)
こんな時期に子猫祭りの幼稚園ですね…(T_T)
Re:豆の里さん
のっぽさんとは交換条件があるから引き受けた、って理由もあるのですが、
でもまぁ私は自分が餌やりをできない分保護の方を引き受けてるんです。
いちばん大変なのは餌やりさんだと思ってるので。私こそお手伝いのつもり。
ああでもこれ以上増えたら困る!これ以上増殖しないで!
神様〜!
Re: ふぶきさん
ふぶきさん、よくシマシマが兄弟じゃないってわかりましたね!
猫専門家ですね〜ふぶきさんすごい!
いや〜でも今更ながらに自分の猫交友関係の広さに感心してます。探せばいるもんだ、預かりさん。
子猫、まだまだ来ますよ〜!(えーーーー?)
さすが
ケムさんの言うとうりですね。
変なコメントしちゃってごめんなさい。
確かに、最初の保護が一番難しい…。
レスキュー隊員の様な役割なんですね。
Author:けむ
猫の保護活動の記録用ブログです。
初めての方はプロローグより入ると過去から順に御覧いただけます。
常に里親募集もしています。
猫が欲しい方はお問い合わせください。
バレエのことも少し。
よろしくお願いします。
最新コメント